◆第50回アイリッシュチャンピオンS・愛G1(9月13日、レパーズタウン競馬場・芝2000メートル)
2年連続で参戦した
シンエンペラー(牡4歳、栗東・矢作芳人厩舎、父
シユーニ)は坂井瑠星騎手を背に、好発から3番手を追走したが、直線で伸びを欠き、後退し、8頭立ての6着に敗れた。昨年3着のリベンジは果たせなかった。これまで23年ホープフルS、24年の
ジャパンCでともに2着だったが、待望のG1タイトルには手が届かなかった。
制したのは、クリストフ・
スミヨン騎手騎乗のアイルランド調教馬
ドラクロワ(牡3歳、Aオブライエン厩舎、父ドバウィ)。最後の直線で鋭く伸びて抜け出すと、G1・2勝目を挙げた。勝ち時計は2分4秒69(稍重)。
2着に英国の
アンマート(セン7歳、O
バローズ厩舎、父オータード)が続き、3着も英国の
ロイヤルチャンピオン(セン7歳、Kバーク厩舎、父シャマーダル)だった。
シンエンペラーはこの後、滞在先のカラ競馬場からフランスに移動予定。凱旋門賞・仏G1(10月5日、パリロンシャン競馬場・芝2400メートル)に転戦し、日本競馬の悲願達成と全兄
ソットサスとの兄弟制覇を狙うことになっている。
矢作芳人調教師(
シンエンペラー=6着)「言葉がないですね。(馬の状態は)去年よりはるかにいいと思いましたし、返し馬自体も(坂井騎手が)すごい良かった、ということで、何が何だか、よく分からないです。(坂井騎手は)レース後もまったく分からないと。去年よりはるかにスムーズだったし、馬の状態も去年より全然いいのになぜ走らないのか、という見解は聞いています。(レースは)考えていた通りのポジションでした。ペースメーカーがいて、2、3番手の内というのは理想のポジションだったと思います。この成績では、何も言うことはないですね。(今後の)プランは変える気はないですけど、あくまで馬の状態を見て判断したいと思います」
坂井瑠星騎手(
シンエンペラー=6着)「落ち着きもあって競馬の感じも悪くなかったですが、結果だけが残念でした。行く馬も、隊列も全て予定通りでした。思っていたよりは馬場もよかったですし、こなせる範囲だったかなと思います。直線の手前ぐらい、内から
ドラクロワが来たときにはもう手応えがありませんでした。レースが終わってすぐで、ちょっと理由が分からないです。あるとすれば斤量かもですが、それも分からないですね。今日は走りきれなかったですけど、こんなはずではないと思うので、また期待してほしいと思います」