検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【アルゼンチン共和国杯】ローシャムパーク 喉手術効果だ「症状は緩和」 過去レースの惜敗原因は呼吸困難

2025年11月04日 06:00

 G1制覇へ喉の手術を敢行したローシャムパーク

 「アルゼンチン共和国杯・G2」(9日、東京)

 ローシャムパークが宝塚記念15着からの巻き返しに臨む。前走後、喉の疾患の手術を敢行。術後は慎重に乗り込みを重ね、態勢を整えてきた。昨年の大阪杯2着などトップクラスの力は証明済み。伝統のハンデ戦で、悲願のG1奪取へ向けた新たな一歩を踏み出す。

 昨年は大阪杯で2着、米国のBCターフで2着と、ローシャムパークはG1で存在感を見せてきた。ただ、いずれも首差で、あとひと押しの惜敗。その“ひと押し”を阻んでいたのが、喉の疾患だった。田中博師は「喉鳴りとは違って、呼吸困難の症状(DDSP)。昨年から波がありつつ兆候はあって。(前走の)宝塚記念の時もひどくて。それで手術を決めました」と説明する。

 前走後に手術を行い、無事に終えた。「オペが成功したのか症状は緩和し、息継ぎは改善しました。完全ではないけど、症状が大きく目立つことはなくなった」。復帰に向けては状態を慎重に見極めつつ、10月上旬の帰厩から美浦Wと坂路で乗り込んできた。2週前にはWでミッキーファイト(牡4歳オープン)と併せ馬。1週前にはWで3頭の内に併せ、6F80秒3。ラスト1Fは強めに追われて12秒0で力強くフィニッシュした。

 この動きに師は「物足りないというか。動き切れていない」と、求めるものが大きいだけに辛口な評価。「もっとうなるようなタイプの馬なのに。もう少し気持ちが入る方が。レースまでに気持ちをつくるように」と精神面の強化を図り、さらなる上昇を期待する。

 疾患を抱えていても、G1級の力を見せてきたローシャムパーク。喉の手術により本来の力を出せれば、ここは通過点。試金石の一戦に臨む。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。