東京11Rのフローラステークス(3歳GII・牝馬・芝2000m)は2番人気
シングウィズジョイ(内田博幸騎手)が勝利した。勝ちタイムは2分01秒8(良)。クビ差の2着に1番人気
ディアマイダーリン、さらにクビ差の3着に3番人気
マキシマムドパリが入った。
シングウィズジョイは栗東・友道康夫厩舎の3歳牝馬で、父マンハッタンカフェ、母シングライクバード(母の父シンボリクリスエス)。通算成績は8戦3勝。
〜レース後のコメント〜
1着
シングウィズジョイ(内田博幸騎手)
「相手次第でハナに行ってもいいと思っていました。しかし、行きたい馬が主張していたので、番手からになりました。道中はいい手応えでリズムよく走れました。決め手のある馬だったら早すぎるのですが、前回もそうだったように早め早めの競馬を心がけました。今日は馬の具合や枠順などがうまくかみ合いましたね。先行して、器用に競馬を作っていけるので、距離が延びても大丈夫だと思います」
2着
ディアマイダーリン(菊沢隆徳調教師)
「レースぶりは完璧でした。前回は少しまくっていく競馬だったので、今日はその気になっていました。インで我慢できて、内から伸びて、脚もおとろえていませんでした。負けはしましたが、いい競馬だったと思います。
トライアルはペースが遅くなるので、そのなかで我慢できて、権利がとれたのは収穫でした。オークスでもいいパフォーマンスを見せられるようにがんばります」
3着
マキシマムドパリ(武豊騎手)
「いいレースができたと思います。折り合いは心配ない馬ですし、内で我慢して、堅実に走ってくれています。今日はマイナス18キロでしたし、細いと感じたくらいですから、これ以上馬体が減らないでほしいです」
4着
ウインアキレア(柴田大知騎手)
「いい馬です。道中は我慢できましたし、追ってからはしっかり伸びてくれました。このくらいの距離はゆったりやれる方がいいです。権利はとれませんでしたが、この先が楽しみです」
5着
エバーシャルマン(石橋脩騎手)
「力をつけているなと思います。反応も変わっていました。
テンションは高かったのですが、なだめながら行きました。この馬にとっては厳しい流れでしたが、最後はしっかり伸びてくれました。まだ3戦目ですし、さらによくなってくるでしょう」
6着
バンゴール(柴山雄一騎手)
「結果として動くのが少し早かったのか、という感じです」
8着
アスカビレン(秋山真一郎騎手)
「前半はうまくいきましたが、直線で反応しませんでした。少し距離が長いでしょうか」
10着
フロレットアレー(田辺裕信騎手)
「いい位置につけられましたが......。もう少し
パワーアップが必要かなと思います」
11着
ロックキャンディ(吉田豊騎手)
「ヨーイドンの競馬より追って追ってのレースが向いている馬。手応えはよかったのですが、瞬発力勝負は厳しかったです」
13着
グリシーヌシチー(三浦皇成騎手)
「状態はよかったです。坂まではいい感じでしたし、よくがんばっています。マイルぐらいまでなら切れ味を発揮できそうです」
15着
リアンドジュエリー(蛯名正義騎手)
「流れが遅かったですし、行ける感じでもありませんでした。それと切れ味がない感じがします。全体的に緩さが残っているので、それが解消すればいいですね。現時点では右回りの方がいいと思います」
17着
レッドカーラ(武士沢友治騎手)
「距離が延びても折り合えましたが、今日も馬体が減っていましたから......」