11/11(土)は東京・京都・福島の3場開催。10日正午の馬場発表では3場とも芝・ダート良だが、京都と福島で曇り時々雨の予報が出ている(東京は曇りのち晴れ)。
■東京メインはダート重賞・武蔵野S
東京11Rはダート1600mの重賞、武蔵野S(GIII)。1着馬にチャンピオンズC(GI)の優先出走権が与えられる。2013年の
ベルシャザールはこことジャパンCダート(当時)を連勝、2008年の
カネヒキリはここを叩いて本番を制した。今年は
カフジテイク、
サンライズノヴァなどが出走する。
■京都では2歳重賞・デイリー杯2歳S
京都11Rは2歳重賞、デイリー杯2歳S(GII)。過去10年、このレースから朝日杯FS(GI)の勝ち馬は出ていないが、昨年の
ボンセルヴィーソ、2014年の
アルマワイオリが人気薄で馬券圏内に入っている。今年は新馬戦、新潟2歳S(GIII)と連勝中の
フロンティアに人気が集まりそう。
■京都ジャンプSに現役最後のサッカーボーイ産駒
京都8R・京都ジャンプS(J・GIII)に
ラステラが出走する。同馬は現役最後のサッカーボーイ産駒。これまでに障害オープンを2勝しているが、ここを勝てば2007年阪神大賞典(GII)の
アイポッパー以来、10年ぶりのサッカーボーイ産駒による重賞Vとなる。
■A.アッゼニ、R.ムーア騎手が来日
アンドレア・アッゼニ騎手(11/11〜12/24)、ライアン・ムーア騎手(11/11〜12/24)が本日から日本で騎乗。A.アッゼニ騎手は京都でデイリー杯2歳Sの
ジャンダルムなど、R.ムーア騎手は東京で武蔵野Sの
ゴールデンバローズなどに騎乗する。
■
ウインガニオンの全妹がデビュー
東京5Rの新馬戦で
ウインソリティアがデビュー。今年のサマーマイル王者・
ウインガニオンや、重賞3勝を挙げた
シルクメビウスの全妹にあたる。C.デムーロ騎手とのコンビで初陣を飾れるか。他には、
ブラヴィッシモの弟
エストスペリオル、
マイネルラクリマの弟
ゲンパチカイナルなどが出走。
■東京9Rは2歳500万特別・オキザリス賞
東京9Rはダートの2歳500万特別、オキザリス賞。
アジアエクスプレスや
ブルドッグボスといった後の活躍馬がここを制している。今年は新馬戦を6馬身差圧勝の
アントーニオ、同じく5馬身差圧勝の
クレヴァーパッチ、
エスポワールシチーの弟
ダークリパルサーらが出走する。
■
フランケル牡馬
モズアスコット、3連勝なるか
東京10Rの三鷹特別(1000万下)には
モズアスコットが出走。父
フランケルの外国産馬で、今年7月に牡馬産駒としては日本初となる勝ち星を挙げた。続く500万下も制して連勝を飾っており、ここで3連勝に挑む。
■
エアグルーヴ最後の仔・
ショパン、4勝目を狙う
京都7Rの1000万下に
エアグルーヴ最後の仔、
ショパンが登場。前走は1番人気に支持されるも2着だったが、ここで巻き返しを狙う。鞍上は引き続きM.デムーロ騎手。強敵は3歳馬
アドマイヤロブソンか。
■
ロッテンマイヤーが1年3ヶ月ぶり復帰
昨年の忘れな草賞勝ち馬で、祖母が
ビワハイジという良血馬
ロッテンマイヤーが、およそ1年3ヶ月ぶりの復帰戦を迎える。その舞台は京都9R・ダート1400mの花背特別。初めてのダート挑戦となるが、父クロフネからどれほどのダート適性を受け継いでいるか、注目したい。
■内田博幸騎手らが区切りの勝利まであとわずか
内田博幸騎手はJRA通算1100勝まであと1勝で、本日は東京で10鞍に騎乗。高倉稜騎手はJRA通算200勝まであと1勝で、京都で4鞍に騎乗。松若風馬騎手はJRA通算200勝まであと3勝で、京都で6鞍に騎乗。伊藤工真騎手はJRA通算100勝まであと1勝で、福島で1鞍に騎乗。岩崎翼騎手はJRA通算100勝まであと2勝で、京都で6鞍に騎乗。また、本日から日本で騎乗のR.ムーア騎手もJRA通算100勝まであと3勝となっている。