検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y
ロードTO

【ロードカナロアプレイバック】GI初挑戦は4歳春 6連勝がかかった一戦/2012年高松宮記念

2019年03月18日 20:00

4歳春でGI初挑戦を迎えたロードカナロア(写真は5連勝を飾った2012年シルクロードS優勝時)

 今月24日に中京競馬場で行われる高松宮記念(4歳上・GI・芝1200m)では、ロードカナロア産駒のダノンスマッシュに注目が集まりそうです。そこで今週は、ダノンスマッシュと同じ安田隆行調教師が管理したロードカナロアの現役時代を振り返ります。国内外問わずスプリント路線で華々しい成績を収め、2012年にJRA賞最優秀短距離馬、2013年にはJRA賞最優秀短距離馬と年度代表馬との2冠を達成。引退後にはその功績が称えられ昨年にはJRA顕彰馬となり殿堂入りを果たしました。そんなロードカナロアがGIに挑戦した過去7戦をピックアップしてお届けします。

■1番人気での初GI挑戦は、同厩舎の先輩から洗礼を受ける形に…

 今回は2012年の高松宮記念。当時4歳春のロードカナロアにとってこれがGI初挑戦となった。2歳時の2010年12月にデビュー戦を制してから、GIに初挑戦するまでの8戦で6勝、負けた2回も2着とほぼパーフェクトな成績を収めてきた同馬。先行しつつ、上がり3Fもコンスタントに上位に食い込んでくる安定した隙のないレースぶりは、人気にも着実に表れていた。

 これまでの8戦で単勝はすべて1番人気。単勝オッズ1.2倍で臨んだデビュー戦を筆頭に、初の重賞出走で見事勝利を収めた京阪杯では1.6倍、次走のシルクロードSでは1.4倍(2馬身半差の快勝)と、連勝を重ねていくごとに、その実力はますます死角のないものと思われていった。

 そんななか迎えた9戦目でのGI初挑戦。この年の高松宮記念では、昨年のスプリンターズS覇者で厩舎の先輩であるカレンチャンやこれまでに重賞3勝を果たしていたサンカルロなど、一線級の年長馬を抑えて堂々の1番人気に。これで9戦連続の1番人気となった。

 1番枠からのレースとなったロードカナロアは、好スタートを決め、ハナを主張するエーシンダックマンを行かせて、これまでと同じように中団前目のポジションへ。その前には2番人気のカレンチャンがおり、最大のライバルを見ながら進める絶好位となった。前半3Fは34.5と中京開催ではややゆったりとした流れで第4コーナーへ向かう。

 直線で先に先頭に躍り出たカレンチャンの内に進路をとると、そこから鞍上福永祐一騎手のムチに反応して伸びる。その差は約1馬身。ラスト200mをきって懸命に脚を使うものの、思うようにカレンチャンとの差は詰まらず、こちらも同厩舎のダッシャーゴーゴーを交わすので精一杯。最後には道中控えていたサンカルロの強襲にあい、そのままゴールイン。

 6連勝がかかった4歳春でのGI初挑戦は、池添謙一騎手騎乗のカレンチャン、吉田豊騎手騎乗のサンカルロに次ぐ3着となった。勝ちタイムは1:10.3、ロードカナロアはコンマ1秒差での入線。

 結果的にみれば、1番人気に応えることは出来ずほろ苦いGI初挑戦となったものの、実績馬相手に初の左回りのなか、この時点での実力は発揮できたのではないだろうか。しかも前走のシルクロードSで2着に負かしたエーシンダックマンが同レースで17着に敗退したことを考慮すれば、ロードカナロアが更なる進化を遂げている可能性も感じさせる一戦となった。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。