検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【レディスプレリュード回顧】ダート牝馬戦線の混戦を断つマルシュロレーヌ(斎藤修)

2020年10月09日 18:00

圧倒的なレースぶりを披露したマルシュロレーヌ(撮影:高橋正和)

 同じようなメンバーでもレースごとに着順が入れ替わる主役不在の混戦だったダート牝馬戦線だったが、ダート2戦目、地方初参戦のマルシュロレーヌがそれを断ち切る快走を見せた。

 前日から降り続く雨で水の浮く不良馬場。ゆえに前残り傾向。逃げたのは川崎のアッキーだが、マドラスチェックプリンシアコメータは、早め2番手、3番手。3勝クラスを勝ったばかりでも1番人気に支持されたマルシュロレーヌはと見れば、向正面では縦長の7番手。この馬場で、さすがにその位置ではと思ったが、3、4コーナーでは抜群の手応えで外を回って位置取りを上げてきた。

 逃げたアッキーは直線を向いて一杯。マドラスチェックはそのタイミングまで溜める余裕があって、いざ追い出した。馬場状態もあって、普通ならそれで完勝というパターン。しかし並ぶ間もなく、いともあっさりと交わし去ったのがマルシュロレーヌだった。

 マドラスチェックは3馬身差。さらに2馬身半差3着のプリンシアコメータにしても、3番手追走とはいえ、前3頭は雁行状態で砂をかぶることもなく持てる能力は発揮したはず。さらに離れて4着のレーヌブランシュなどもこの馬場状態がどうだったかということはあるが、マルシュロレーヌの圧倒的なレースぶりの前には、他の馬たちはなんとも評価のしようがない。

 ダート転向2戦目で、初めての地方のナイターということでは、矢作調教師も川田騎手も半信半疑だったようだが、まったく問題にしなかった。さらに、前走小倉ダートの桜島Sで見せた直線1頭だけ次元の違う切れる脚を、どろどろの不良馬場でも同じように発揮して見せた。

 矢作調教師は今年大井で、東京スプリント、東京盃のジャスティン、ジャパンダートダービーのダノンファラオ、そしてこのマルシュロレーヌと4戦4勝。無敵の快進撃だ。かねてから「地元」と言っている大井のJBCでも、マルシュロレーヌジャスティンが連勝ということになるのかどうか。

 ジャスティンマルシュロレーヌは、ともに父がオルフェーヴル。初年度産駒からエポカドーロラッキーライラックというGI馬を出し、その世代には札幌2歳Sを制したロックディスタウンもいた。短距離ではファルコンSを制したシャインガーネット、長距離ではダイヤモンドS3着のオセアグレイト。芝でもダートでも、2歳戦の早い時期でも古馬になってからでも、短距離でも長距離でも、さまざまなタイプの産駒が活躍している。今後はダートを目指す産駒も増えてくるのではないだろうか。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。