【朝日杯FS】2歳といえばダノン!ダノンタッチダウンが半兄キッドに続くG1制覇へ視界良好

2022年12月12日 07:00

2歳G1のきょうだい制覇を狙うダノンタッチダウン

◆第74回朝日杯FS・G1(12月18日、阪神競馬場・芝1600メートル)

 第74回朝日杯フューチュリティS・G1は18日、阪神競馬場の芝1600メートルで行われる。阪神JFに続いて3勝馬不在のなか、主役候補の一頭となるのが、近10年間の2歳G1で計4勝を誇る「ダノン」が送り出すダノンタッチダウン。20年のホープフルSを制したダノンザキッドの半弟で、きょうだい馬2組目となるホープフルS&朝日杯FS制覇を目指す。

 短距離王国・安田隆厩舎が送り出すダノンタッチダウンには、史上4組目のきょうだい馬によるJRA2歳G1制覇がかかる。兄は20年ホープフルS覇者のダノンザキッド。きょうだいで距離の異なる2歳G1を勝てば2組目だ。「3連勝でG1を勝ったお兄さんと比べるのは難しいですが、負けないくらいのいいものは持っていると思います」。兄も管理する安田隆調教師は弟の潜在能力に大きな期待をかける。

 21年セレクトセールで2億4000万円がついたエリート候補。馬体が完成していないなかでも結果を残し、大舞台に駒を進めてきた。安田隆師が「勝ちに等しい負け」と振り返る前走のデイリー杯2歳Sは後方待機から大外一気。スローペースで逃げ切ったオールパルフェこそとらえ切れなかったが、上がり33秒1の豪脚で半馬身差まで詰め寄った。「川田ジョッキーも『ひ弱さがあるのにあれだけの脚を使ってくれました。いずれはすごくなってくれると思います』と話していました」。上がり3ハロンはデビュー戦で次位に0秒7差、前走で0秒9差と、まさに“異次元”の切れ味だ。

 中間も順調だ。1週前追い切りは斎藤(レースは川田)が手綱を執り、栗東・CWコースでラリベラ(3歳1勝クラス)と併せ馬。4馬身ほど追走し、ラスト11秒4と鋭く伸びて併入した。6ハロンは80秒6で自己ベストを1秒4も更新し、斎藤は「まだ後肢が緩くてこれからだと思いますが、徐々に良くなっています。G1を意識できる馬」と評価。負荷をかけられるようになったのも成長の証しだろう。

 「直線の長いコースは合いますし、今回の舞台はこの馬の見せ場。前走後も順調ですし、期待に応えてほしいですね」と指揮官は力を込めた。暮れの仁川で、まずは世代最初の牡馬NO1に名乗りを上げる。(戸田 和彦)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。