【チューリップ賞】ハワイアンティアレ 何とか桜へ “牝馬の幹夫”思い入れある血統 天国の母に「そっくり」

2024年02月28日 06:00

 重賞初挑戦初制覇を狙うハワイアンティアレ(撮影・石湯恒介)

 「チューリップ賞・G2」(3月2日、阪神)

 上昇ムードの松永幹厩舎ハワイアンティアレが、“桜切符”獲得を目指す。420キロ台と馬体は小柄だが、2戦続けて上がり3F最速タイムを記録した末脚自慢。未勝利戦Vから中2週での重賞初挑戦だが、まだまだ底を見せていない。重賞ウイナー不在の混戦で真価発揮といく。

 厩舎の勢いに乗って権利獲りだ。先週の中山記念をマテンロウスカイで制した松永幹厩舎が、今週は春の牝馬クラシックを目指すハワイアンティアレをターフに送り出す。母モアニケアラはオープンまで出世した厩舎の功労馬だが、ハワイアンティアレの全妹を産んで天国へ旅立った。思い入れのある血統だけに、師の大舞台に送り出したいという気持ちは強い。

 「母に本当にそっくりなんです。お母さんは短いところでしたが、この子はマイルぐらいまでは大丈夫そう。なんとか桜花賞に行きたいです」

 トレーナーは母譲りの芦毛の1勝馬に期待を寄せるが、いきなりの重賞挑戦でも通用する素質を感じているからこそだ。

 昨年11月のデビュー戦は7着に敗れたが、上がり3F最速の末脚を披露し見せ場は十分。そこから3カ月の休養でぐんと成長し、馬体重はプラス4キロ(422キロ)と微増ながら、前走は再び上がり最速の末脚で快勝。それでも「ジョッキーは前に馬がいたらもっと脚がたまっていたとのこと」と言うのだから、まだ伸びしろはたっぷりだ。

 中2週で挑む権利獲得に向け、指揮官は「小柄なので大きく変わった感じはないですが、順調に来ています」と状態を説明しつつ、「小柄でも追ってからの走りがいいですから」とG2でも末脚さく裂の場面を思い描く。山椒は小粒でも-。“牝馬の松永幹夫”が期待する小柄なロードカナロア産駒が、厩舎の好調な流れに乗って桜切符をもぎ取ってみせる。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。