◆
ローベルクランツ(19日・赤木)
先週の新馬戦(阪神、芝1800m)で2着だった
ローベルクランツ(牡2歳、栗東・小林)。「スタートしてから行き脚がつかなかったのが誤算でしたね」と師は振り返ったが、メンバー最速となる上がり3F33秒5の末脚で、勝ち馬をクビ差まで猛追した走りには素質の高さを感じさせた。今後は「まだ気性も体も幼いので、いったん放牧に出します」と未定だが、次戦はもとより先々まで注目したい馬だ。
◆
サトノエスケープ(19日・石渡)
いったん入厩後、放牧へ出されていた
サトノエスケープ(牡2歳、美浦・久保田、父
ジャスタウェイ、母エルフィンコーブ)が美浦へ帰厩。本日、坂路で4F54秒9-39秒6-12秒7をマーク。これが帰厩後の初時計だが、軽やかなフットワークで素軽さは十分。仕上がりも早そうなタイプで距離は短めが良さそうだ。
◆
エムズビギン(19日・浜口)
24年セレクトセールで5億9000万円(税抜き)の値がついた
エムズビギン(牡2歳、栗東・友道、父
キタサンブラック、母デルフィニアII)がこの日、函館競馬場でのゲート試験に無事合格した。現状、まだ出脚が速い方ではないが、勢いがつくとブレのないフォームでしっかりと走れていた。
バランスの取れた体つきで見た目の印象も上々。やはり素材としては一級品だ。
◆
ダノンシーホーク(19日・紺谷)
ダノンシーホーク(牡2歳、栗東・大久保、父
ダノンスマッシュ、母ダノンジャンヌ)が、栗東坂路で4F53秒3-39秒1-12秒4(強め)を計時し、力強く駆け上がってきた。キビキビと回転の速いフットワークから短距離向きの印象を受けた。デビュー戦が楽しみ。
◆
ゼロヴィジビリティ(19日・河西)
ゼロヴィジビリティ(牡2歳、栗東・寺島、父ディ
スクリートキャット、母ブルーミスト)が栗東CWで追い切りを行い、6F80秒7-11秒0(一杯)をマークした。直線で併せたパートナーの外から並びかけると一気の脚で抜き去り、0秒8差をつけて先着を果たした。2週続けてラスト1F11秒台と脚力を見せており、デビューのその日まで楽しみに待ちたい。
◆
ハムタン(19日・竹村)
ハムタン(牡2歳、栗東・武幸、父
エピファネイア、母カレンブーケドール)がこの日、栗東CWで3頭併せを行い、最先着を果たした。僚馬2頭を前に置き、内に潜り込む内容だったが、鞍上の仕掛けに力強く反応して1F11秒5をマーク。順調に調教ピッチは上がっており、動きも追うごとに良くなっている。母は大舞台で幾度となく名勝負を演じてきた名牝。どんな成長を遂げるのか非常に楽しみだ。
◆
スターアニス(19日・安里)
母は短距離重賞2勝
エピセアロームという血統の
スターアニス(牝2歳、栗東・高野)。「
ドレフォン産駒ですが、芝でも動けそうな軽いフットワーク。短距離向きの走りで恥ずかしい競馬はしないと思います」と師も初戦から期待している。29日の小倉新馬戦(芝1200m)を松山騎手でデビュー予定。
◆
タイダルロック(19日・森元)
先月オープン入りを果たした
ラスカンブレスの半弟
タイダルロック(牡2歳、美浦・武井、父
モーリス、母アースライズ)が、美浦Wで6F82秒7-11秒8を馬なりでマーク。ズバッと切れるというよりは、長くいい脚を使えそうなタイプ。兄同様に長めの距離で活躍しそうだ。
◆
「競馬新聞 デイリー馬三郎」は、JRA開催全場の馬柱を完全掲載&全レース予想!最強の馬三郎取材陣40名超の予想がご覧いただけます。パソコン向けサービスで、在宅での競馬ライフにピッタリ!詳しくは
こちらでご確認ください。
※リンク先はパソコン向けのページとなっております