【王冠賞予想】世代のトップ争いを制すのは ソルジャーフィルドの三冠達成なるか

2025年07月23日 18:00

王冠賞に出走予定のソルジャーフィルド(撮影:高橋正和)

 7月20日に行われた函館2歳Sは、ホッカイドウ競馬からの移籍緒戦だったエイシンディードが優勝した。芝適性を見込んでのことだろう、JRA認定を獲得してすぐに中央へ移籍させた関係者の慧眼にあっぱれである。何にせよ、こういった形でホッカイドウ競馬のレベルの高さに注目が集まることは喜ばしいことだ。

 2歳戦の盛り上がりもさることながら、門別競馬場では、早くも3歳三冠競走最後のレースが行われる。三冠達成を目前にしながら、この王冠賞で涙をのんだ馬は少なくない。

 さてソルジャーフィルドは、三冠競走独特のプレッシャーに、打ち克つことができるだろうか。

 前2戦とも、ソルジャーフィルドは決して快勝というわけではなかった。北斗盃ではウィルオレオールの渋太い抵抗にあい、北海優駿ではライバルたちの包囲網に苦しんだ。それでも勝ち切ったのは、やはり疑いようのない能力ゆえである。前2戦と同様、レース中に思いがけない困難が起こる可能性はもちろんあるわけだが、圧勝したJBC2歳優駿と同じ外回り1800mという舞台設定と、順調な調整過程、少なくともそれらから不安材料は見当たらない。

 今回、特筆すべきは相手関係の変化だろう。北斗盃で接戦を演じたウィルオレオールとの再戦はもちろんのこと、牝馬ゼロアワーの参戦で、予想は非常に面白くなった。南関東では未勝利に終わり、やや状態を落として帰ってきたゼロアワーだが、古巣の佐々木国明厩舎で懸命にリカバリーされた甲斐あって、前走のフロイラインCでは2着に大差をつけて勝利。見事に復活を遂げた。デビュー2戦目の栄冠賞以降はすべて牝馬限定戦であり、一線級の牡馬相手にどこまで通用するか未知数だが、相手の機先を制して立ち回れる点は強みになりそうだ。この世代の牡馬・牝馬それぞれのトップがぶつかる構図は何とも興味深い。

 三冠馬の称号がかかったソルジャーフィルドの鞍上、小野楓馬騎手の心境はわれわれが察するに余りある。小野楓馬騎手は年齢的にもまだ若手の部類。この激しい三冠競走を戦い抜いた暁には、人馬共に必ずやひと回り大きく成長していることだろう。

(文:競馬ブック・板垣祐介)

ホッカイドウ競馬特集ページはこちら!

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。