内をシャープに伸びたブルーメンブラット(右)。スーパーホーネット(17番)を抑えてうれしいG1初制覇となった
今年のマイルCS・G1(11月23日、京都競馬場・芝1600メートル)は、どんなドラマが生まれるのか。過去の名勝負・08年の
ブルーメンブラット勝利を振り返る。
牝馬が14年ぶりの王座に就いた。インから鋭く伸びた
ブルーメンブラット(吉田豊)が、1番人気の
スーパーホーネットの猛追をしのいでG1初制覇を果たした。マイル王を決める最高の舞台で、一流の牡馬を相手に光り輝いた。道中は中団の内。
ブルーメンブラットは窮屈なポジションにいても、ジッと脚をためていた。直線も進路を変えることなく、インから一気に先頭だ。
吉田豊には、大外から迫る
スーパーホーネットの動きがしっかりと見えていた。「この馬をかわせば勝てると思った」メンバー最速タイの上がり3ハロン33秒9の末脚で、最大のラ
イバルを3/4馬身しのいでG1初制覇だ。ゴールの瞬間、派手な
ガッツポーズはなくても、心の底から感激をかみしめていた。
石坂調教師の勇気ある決断が勝利を呼び込んだ。エリザベス女王杯に登録したが、信念を貫いて牡馬との対決を選んだ。「適性距離を使わないと、馬がかわいそう。かなりハードにやってきたのにプラス10キロ。太くは見えないのに『えっ?』と思った。これが
パワーアップの証しなのかな」オークスでは、競走中止の馬のあおりを受けて9着。秋華賞でも8着。3歳時は大舞台で結果を残せなかった。07年5月、安藤調教師の勇退によって石坂厩舎に移籍。曲折がありながらも徐々に力をつけていった。
ブルーメンブラットは、このレースをもって競走馬を引退。繁殖牝馬となり
シュトラウス(23年東京スポーツ杯2歳S勝ち馬)などを産んだ。